SUSTAINABILITY
つくる責任とつかう責任
持続可能な方法で生産し、責任をもって消費する
世界ではたくさんの資源やエネルギーを使って多くのものを生産しています。
それをわたしたちが大量に消費して暮らしています。
このような大量生産・大量消費の暮くらしは、地球にとても大きな負担をかけています。
今の地球1個分が作り出してくれる資源やエネルギーに対して、わたしたちは1.5個分のものを消費しています。魚を獲すぎたり、森を切りすぎたりして、未来の資源やエネルギーを食いつぶしているのです。 このペースが続くと、2030年には地球が2つ必要になるといわれています。
豊な地球の資源には限りがあります。わたしたちは、ずっと続けられるような生産や消費をしていくことで、美しい地球を未来につなぐ責任があります。


わたしたちにできること
「ムダなものはつくらない、売らない」という考えのもと、環境にも人にもやさしい服づくりを目指していきます。」
服は、人が生きていくために必要なものであるだけではなく、人を幸せにする、笑顔にするチカラがあります。
だからこそ、わたしたちは、服を着る喜びや楽しさを一人でも多くの人に伝えたいと思っています。そのために、より良い服をより良い方法でつくり、服を必要としているあらゆる人たちに届とどける取り組みに力を入れていきます。
服を着る、「つかう責任」として、わたしたちには何ができるでしょうか。
服を選ぶときには、それが本当に必要なものかどうかをしっかりと考えて、必要な分だけムダなくそろえて、できるだけ長く大切に使う。それでも、身の回りに着られなくなった服があるなら、それを必要としているほかの人にあげたり、リサイクルしたりするなど、ただゴミとして捨すてるのではない方法を考えてほしいと思います。
行動で世界をより良くするためにできること。
KOL’S INITIATIVES

FSC認証
KOLの下げ札(紙)は、FSC認証を受けた製品を使用しています。

グローバルリサイクル スタンダード認証
KOLのタグネームは、ペットボトルをリサイクルして糸にしたもので作っています。

トレーサブルオーガニック コットン
KOLで使用しているコットン素材の一部は、生産者の顔が見えるトレーサブル オーガニックコットンを使用しています。